西武ホールディングスとクラフト・ティーの協業により、タバコを模した箱に「狭山茶」の粉末スティックが入った「Chabacco(チャバコ)」。その勢いが止まらない!
「西武園ゆうえんち駅」にて西武線沿線第三弾として販売が開始したばかりですが、新たなデザインの登場、そして伊豆箱根鉄道の駅でしか購入できない限定の「Chabacco(チャバコ)」が登場します。
ページコンテンツ
Chabacco ( チャバコ )とは?
「Chabacco(チャバコ)」は、タバコサイズの箱にタバコを模したスティックタイプの粉末茶を入れたお茶のおみやげです。
Chabacco発祥の地である静岡県を中心に、鹿児島県や神奈川県など全国60箇所以上の売店や自動販売機で販売されています。
日本三大銘茶の一つとして知られる「狭山茶」を、生産地・埼玉県西部を事業エリアとする西武鉄道の駅構内にて販売。
使用するのは、狭山茶の生産者として初めて天皇杯を受賞した新井園本店の狭山茶です。
「Chabacco(チャバコ)」の販売を通じて、各地域の魅力や狭山茶のおいしさを広めていく狙いがあります。
Chabacco ( チャバコ ) 「所沢駅 」限定新パッケージ
所沢駅限定の新パッケージ、表面には西武鉄道20000系、裏面には飛行場発祥の地・所沢をイメージしたイラストが描かれています。
- 販売開始日時:11月16日(火) 10:00~
- 販売場所:所沢駅(改札内・南改札付近に設置した専用自動販売機)
- 価格:1 箱 600 円 (税込み)
- Chabaccoについての問合せ:株式会社 クラフト・ティー
Chabacco(チャバコ)「本川越駅」限定新パッケージ
ちなみに、「本川越駅」でも同時に限定新パッケージが登場します。
表面には西武鉄道30000系、裏面には川越名物「サツマイモ」をイメージしたイラストが描かれています。
その地域ならではの観光施設や名産のデザインされた、駅ごとに異なる収集性の高いパッケージとなっています。
これは集めたくなってしまいますね。
Chabacco ( チャバコ ) 伊豆箱根鉄道限定
伊豆箱根鉄道の「修善寺駅」と「伊豆長岡駅」でしか購入できない限定ちゃばこが「所沢駅」にて各500個ずつの数量限定で販売が開始します。
クラフト・ティーの「お茶処・静岡の魅力も所沢の方々に伝えたい」という想いと西武ホールディングスの「静岡・伊豆箱根への観光PRを行いたい」という想いがマッチし販売が決定しました。
Chabacco(チャバコ)「修善寺駅」限定
Chabacco(チャバコ)「伊豆箱根駅」限定
- 販売開始日時:11月16日(火) 10:00~
- 販売場所:所沢駅(改札内・南改札付近に設置した専用自動販売機)
- 価格:1 箱 600 円 (税込み)
- 販売数量:各デザイン500個
- Chabaccoについての問合せ:株式会社 クラフト・ティー
Chabacco(チャバコ)「三島駅」限定
伊豆箱根鉄道限定ちゃばこは全部で3種類ありますが、今回所沢駅で販売されるのは三島駅限定ちゃばこを除く2種類。
三島駅限定パッケージは所沢駅では販売されないのでご注意ください。
現地にて、その地域で購入する楽しみを味わってほしいという想いが込められています。
2種類ゲットしたら3種類目もゲットしたくなりますよね!これはやられました。
ちゃばこを買いにいくついでに観光をするのか、観光のついでにちゃばこを買うのか、どちらにせよ足を運びたくなる試みです。
まとめ

ちゃばこコレクターになるなら今でしょ!