新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、子どもたちを力強く支援する観点から、2021年11月19日子育て世帯へ臨時特別給付金を支給することが閣議決定されました。
18歳以下10万円の給付金となりますが、現金一括なのか分割になるのか、現金+クーポンで配布なのか支給方法は定まっていません。
自治体により支給方法が異なるというのも正直おかしな話だなと思っています。
所沢市の支給方法についても現時点(2021年12月17日)では決まっていない状況です。
ページコンテンツ
制度の概要 (2021年12月9日現在で国から示されている制度の概要)
支給対象児童
平成15年4月2日から令和4年3月31日までに生まれた児童
支給対象者
以下のいずれかの要件を満たす方のうち、令和3年度(令和2年中)の所得が所得制限限度額の範囲内の方
- 令和3年9月分(令和3年9月中に生まれた児童については令和3年10月分)の児童手当を受給している方(児童手当ではなく特例給付を受給している方は除く)
- 基準日(令和3年9月30日)時点で平成15年4月2日から平成18年4月1日の間に生まれた児童を養育している方(※1)
- 令和3年10月1日から令和4年3月31日までに生まれた児童を養育している方
※1 原則として、児童を養育している父母等のうち最も所得の高い方が支給対象者となります。
扶養親族等の数 | 所得額 | 収入の目安 |
---|---|---|
0人 | 622万円 | 833.3万円 |
1人 | 660万円 | 875.6万円 |
2人 | 698万円 | 917.8万円 |
3人 | 736万円 | 960万円 |
4人 | 774万円 | 1002万円 |
5人 | 812万円 | 1040万円 |
18歳以下10万円の給付金 アンケートをとってみた
18歳以下の子どもへの10万円給付の方法について、子育て家庭の方に質問です。
解答後にお手数ですが、RTしていただけると幸いです🙇♂️
— トコブロ | 所沢地域ブロガー (@Tokorozawa_Blog) December 14, 2021
一括なのか分割なのかはおいておいて、現金で給付なのか、現金+クーポンで給付なのかアンケートを取ったところ、85%が全額現金での給付を希望、現金+クーポンは0%という結果になりました。
クーポンはいろいろと面倒、何に使えるかわからないため、使いやすさの点から全額現金を希望する人がほとんどとなっています。
そもそもクーポンにすると事務費が967億円とか・・・自治体によっても差が生まれ不公平感が生じるので、現金が望ましいと考えます。
所沢市の18歳以下10万円の給付金はどうなる?
最初の案は、年内に5万円、3月くらいまでに5万円(クーポン券か現金)の分割支給でした。、
それが変わりそうなのです。
ところがここで問題があって、 コンピュータシステムを作る会社も支給方法を分割から一括に変えるには、 さらにもう一つのシステム改修を加えなければならないとかで間に合うかもわからないそうなのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・う~ん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「では、システム会社も頑張ってもらって、一括支給ができるよう準備を。」 ということにしました。
結論としては、所沢市は10万円現金一括支給で国に申請してみます。
引用元:18歳以下の子供のいる家庭に支給の… – ガッツ藤本(藤本正人)のきょうのつぶやき
所沢市長のブログによると、所沢市は、理由書を国に出して許可されれば「10万円現金一括支給」となる旨の記載がありました。
なお、中学生までは児童手当の資料をもとに支給されるので早くできますが、
卒業後の18歳までの方は、新たに1月に申請書をおくり、所得などの要件確認後に支給となるので、今年中の支給は無理のようでした。
1月半ばから末に、申請書が届くようになるようです。
引用元:18歳までの子供のいる家庭に支給、、、児童手当以後の子どもについて – ガッツ藤本(藤本正人)のきょうのつぶやき
ただし、中学生までは児童手当を元にスピーディーに支給できるものの、中学卒業後から18歳までの方がいる家庭には1月に申請書を送り要件確認後に支給となるので、今年中の支給は無理とのことです。
それにしても以前から感じていたことですが、重要な情報を市のHPではなく個人的なブログに記載すること、「~のようです」という表現を使うことがとても気になります。
まとめ

詳細が決定!
