D麺 – ディーメン – | 有名店出身の店主が生み出す二郎インスパイア系ラーメン【航空公園】

航空公園駅から少し離れた国道463号線沿いに今年2月に誕生したラーメン店「D麺 – ディーメン –」に行ってきました。

二郎系ラーメン店の期待の星と呼ばれ、行列ができるほどの人気ぶり。

オープンと同時に訪れましたが、すでに行列ができていました。

『 D麺 – ディーメン – 』のアクセス・駐車場・営業時間など

INFORMATION

  • 【住所】
    所沢市西新井町20-10
  • 【アクセス】
    西武新宿線「航空公園駅」徒歩11分
  • 【営業時間】
    11:00~16:00
  • 【定休日】
    月曜日
  • 【駐車場】
    あり

『 D麺 – ディーメン – 』はどんなトコロ?

D麺 - ディーメン - 外観

D麺 – ディーメン –」は、航空公園の国道463号線を挟んだ向かいにあります。

かつては「横浜らーめん伝家」があった場所です。外装・内装もほぼそのままの状態でした。

店内はカウンター12席、小上がり1席(4人席)です。

伝家でもガッツリ系ラーメンをやっていたので、リニューアルをしたのかなと思う方も多いのでは?(Dがつくしね!)

実際はまったくそうではなく、川崎市中原区にある、超がつくほどの人気店「豚星。(ぶたぼし)」で修業を積んだ店主が独立して出店をしたお店です。

D麺 - ディーメン - 駐車場

徒歩数分の場所に、8台駐車可能な専用駐車場があるので車で訪れても大丈夫。

お店の隣には有料のコインパーキングもあります。

『 D麺 – ディーメン – 』のメニュー

D麺 - ディーメン - メニュー

  • ラーメン(通常or辛Ver)
  • 汁なし(通常or辛Ver)
  • つけ麺(通常or辛Ver)
  • 大盛り
  • トッピング各種

『 D麺 – ディーメン – 』のラーメンをいただく

D麺 - ディーメン -  ラーメン

食券を購入し渡す際に麺の量を決めることができます。

ゆで前で約300g、大盛りだと500g以上とかなりのボリューム。

少な目・半分等を選べますので自分のお腹と相談しましょう。ちなみに値段は変わりませんのでご注意を!

一般的な二郎系ラーメンとシステムは同じで、ラーメン提供直前に無料トッピング(いわゆるコール)を聞かれます。

ラーメン・つけ麺

  • ニンニク
  • 野菜
  • アブラ
  • カラメ

汁なし

  • ニンニク
  • アブラ
  • カラメ
  • マヨネーズ
  • 野菜は1回までおかわり可

ブラックペッパー、酢、カラメのタレ、一味唐辛子などの調味料系は、給水機横に置いてあるのでセルフで。

初訪問のためスタンダードである「ラーメン」を注文しました。10分もしないうちに白い丼に盛られて着丼。

麺量は半分にし、コールもなし。無理せずスタンダードで攻めます。

麺は少なくしているのに野菜はご覧のとおりてんこ盛り!

若干のシャキシャキ感を残しつつ絶妙なゆで加減がいい。野菜がもつ本来の甘みも感じることができます。

D麺 - ディーメン -  ラーメンの麺

スープは非乳化の醤油味。豚出汁がしっかりと効いていてキレも抜群。

少ししょっぱいかなと感じましたが、野菜・麺量を考えるとこれがベストなのでしょう。

食べているうちにクセになってきました。

野菜をやっつけたらお待ちかねの登場です。自家製平打ちの太縮れ麺。

コシといい歯ごたえといい、このワシワシ感がなんとも言えないほど美味しい。

スープにもしっかりと絡み、啜っているときは至福の時間です。

D麺 - ディーメン -  ラーメンのチャーシュー

チャーシューはご覧の大きさのものが2枚入っています。まさに肉の塊。

ホロホロと柔らかく食べ応え抜群です。

すべてが美味しく一気に完食しました。これは人気があるのも納得です。

ごちそうさまでした。

『 D麺 – ディーメン – 』のクチコミ

所沢に人気店豚星。から独立した本格的な二郎系ラーメン店がオープン! ショパウマーな非乳化スープに、遠くに豚星。を感じる麺、キャベツ比率の高い野菜派スープに沈めると更においしく。 豚チャーシューは惜しみなく分厚いのが野菜の中から出てきます。 ちなみに麺増しは大の食券のみで対応いただけますので、多く食べられる人には凄くありがたいサービスです。ただし店主も女将も愛情盛りが激しいので、くれぐれも食べられる範囲で注文しましょう。
引用元:Google クチコミ

麺半分、野菜少なめでオーダー。 とても美味かった♪非乳化スープ好きとしては大満足!麺も好みだしチャーシューもほろほろで美味! 店主は一見強面だが、接客は問題なく不快感も無い。奥様?は元気な接客で野菜を盛られていて、良いバランスだと思った。 強いて言うなら、店内が全体的に質素で少し暗めな印象なので、もう少し明るくなるとより活気が出ると思った。 定期的に再訪問しようと思う。
引用元:Google クチコミ

まとめ

トコブロ
“クセになる”とはまさにこのことです!また食べたいという魅力あるラーメンでした。
次は「汁なし」か「つけ麺」のどちらかを試してみたいと思います。
所沢の二郎インスパイア系ラーメン 4選

フォローして
最新情報をゲット!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です