西武池袋線「狭山ヶ丘駅」から徒歩14分の場所にある、ラーメンとカレーのお店「Omiruk(オーミールク)」に行ってきました。
誰もが好きなラーメンとカレーの組み合わせが最高!
店主は、ミシュランガイド一ツ星の超人気店「創作麺工房 鳴龍」出身ということで、食べる前から期待が高まります。
ページコンテンツ
『 Omiruk ( オーミールク ) 』のアクセス・駐車場・営業時間など
INFORMATION
- 【住所】
西狭山ケ丘1-235-53 - 【アクセス】
西武池袋線「狭山ヶ丘駅」徒歩14分 - 【営業時間】
11:30~16:00 - 【定休日】
木曜日 - 【駐車場】
1台近隣にあり
駐車場は近隣に1台だけ停車できる場所があります。 WEB予約のパーキングもありますので、ご活用ください。
おはようございます。
お客様の情報を元に、駐車場のご案内を店頭にも掲示するようにします。どうぞご活用ください。よろしくお願いします! pic.twitter.com/VDj7OFJoCf— Omiruk オーミールク (@Omiruk5) June 17, 2022
『 Omiruk ( オーミールク ) 』はどんなトコロ?
お店の場所は「狭山ヶ丘駅」から徒歩14分の場所にあります。
狭山ヶ丘商店街、通称「トコロード」を鈴ノ木の横を通りひたすら真っ直ぐに進み、所沢入間バイパスを超えてさらに進み、大澤青果店がある角を左に曲がった場所。
喫茶店「けふもかふぇ」の跡地で外観はそのまま、ラーメン店とは思えない佇まいでオシャレです。
店内はカウンター席が5席と2人用のテーブルが3セット。
やや濃いめの木目調でゆったりとした音楽が流れていてまるでカフェにいるかのように錯覚してしまいます。
店内に入って左手側にある食券機で食券を買い渡します。 お水はセルフスタイルです。
『 Omiruk ( オーミールク ) 』のメニュー
メインメニューは醤油・塩ラーメン、気まぐれチキンカレーです。
ラーメン・カレーそれぞれにトッピングが用意されています。
「おともご飯」も用意されているので、ラーメンとカレー両方を楽しむこともできます。
ちなみにカレー・ぶためしは日によって変わるので訪れるたびに楽しめそう。
ハニーレモンスカッシュ、アイスコーヒー、ビール等のドリンクもバッチリです。
『 Omiruk ( オーミールク ) 』の醤油ラーメンをいただく
「醤油ラーメン」をチョイスしました。
トッピングは、豚チャーシュー、鶏チャーシュー、メンマ、味玉、青菜、刻みネギ、海苔。
ビジュアルも綺麗にまとまりいい感じです。
スープは、透明感のある淡麗醤油で、動物系と魚介系を感じるスープ。
どちらか主張が強いという感じがなくバランスがいい感じです。
独特な香味・風味が感じられるのは乾物も使ってるからでしょうか。
全体的にマイルドで、深いコクの中にほんのりと甘みが広がりとても美味しいです。 グビグビいけちゃうやつ!
麺は。三河屋製麺の中細ストレート麺。 全粒粉なのかつぶつぶがあるのがわかるかと思います。
まるで蕎麦のようなビジュアルですね。
やや柔らかめな茹で加減で、食感・のど越しが絶妙でたまりません。
トロリとした半熟の味玉もとても美味しく好みの感じです。
鶏チャーシューはシットリとしていて柔らかく素材の味が引き立っています。
豚チャーシューも想像以上に柔らかくジューシーで食べ応えも抜群。
2種類のこだわりのチャーシューが食べれるのは嬉しいポイント。
せっかく来たのだからカレーは食べないと!ということでおともご飯の「ミニカレー」。
この日は「ほうれん草のチキンカレー」です。ご飯は十六穀米。
もちろんカレーを十六穀米で食べたのは初めてです。
辛さは控えめですが、スパイスを存分に感じることができます。
いーじゃないか、カレーもうまいぞ。これだこれだ。
でも不思議なことに、ラーメンを食べながらカレーを食べても喧嘩もせず、味がわからなくなるということもなく、むしろ引き立てあっている感じがしました。
どちらも美味しいということは、即ち優勝ってことでいいですか?
ごちそうさまでした。
『 Omiruk ( オーミールク ) 』のクチコミ
見た目はあえて修業先から変えているのかも知れませんが、スープと麺から明らかに感じる「鳴龍」イズム。 カレーも美味しいし、今後更に良くなるだろうしで期待大なお店です。
引用元:食べログ
全体として、老若男女誰にでも美味しく頂けるよう な優しい味わいで、ただ、”鳴龍”で磨いた腕も感じる 確かな味わい。ラーメンだけでなく、本格的なカレー も楽しめる新店です。店主さんとスタッフさんの 接客もソフトで優しく、ちょっと喫茶店のような気楽 に立ち寄れる雰囲気もいいですねー。
引用元:食べログ
まとめ

所沢にまた新たな名店が誕生しましたね!
次行くときは塩ラーメン食べたいと思います。