「これぞ所沢」といえる所沢市民が誇れるソウルフード(プライドグルメ)を生み出して、所沢のグルメの発展と地域活性化を目指す「ところざわ プライドグルメコンテスト」が開催されます。
『 ところざわプライドグルメコンテスト 』とは
所沢の素晴らしい食材や特色、グルメの魅力を集約させ、「これぞ所沢」といえる所沢市民が誇れるソウルフード(プライドグルメ)を開発し、所沢ブランドを高め、情報をどんどん発信し観光客を呼び込み、所沢のグルメの発展と地域活性化を目指します!
さあ、あなたも参加しませんか?
引用元:ところざわプライドグルメコンテスト
「これぞ所沢」といえるソウルフードといえば、「肉汁うどん」「焼きだんご」「ところざわ醤油焼きそば」が既にあります。
広い意味でいえば、所沢に本店を構える「山田うどん」もそう呼べるでしょう。(埼玉県民のソウルフードでもあるかと)
今回の「ところざわプライドグルメコンテスト」では所沢の魅力を伝える「新たな」ソウルフード創出をするためのプロジェクトとなります。
『 ところざわプライドグルメコンテスト 』概要
- 【趣旨】
所沢の風土や特産品を生かし、地域で伝承される郷土料理や食材をヒントにした新たなグルメを募集し、市民や観光客の皆様がWeb投票で参加できるコンテストと選考委員会により、所沢市民が誇れる「これぞ所沢」のグルメ商品を選出する。 - 【期間】
募集期間:2022年8月22日(月)〜 2022年9月22日(木)
投票期間:2022年10月1日(土)〜 2022年11月30日(水)
発表:2022年12月7日(水) - 【応募資格】
コンテストに応募を希望される企業・団体は、次の条件を全て満たすこと。
1.所沢市内で飲食店・食品加工業等を営む者で、地域で購入できる食材、または加工品を使用している料理・商品を提供できること。
2.新聞・テレビ・雑誌・インターネット・ラジオ等のメディアに、応募時点ですでに取り上げられた実績がある料理・商品であること。
3.市内で複数の飲食店・販売所において、すでに提供・販売されている実績がある料理・商品であること。
4.コンテスト終了後も継続して提供・販売が可能な料理・商品であること。 - 【メディア等によるPR】
1.ところざわプライドグルメプロジェクトHPでのPR。
2.所沢商工会議所HP、会報誌、TwitterによるPR。
3.所沢市・観光協会HPでのPR。
4.地域紙、地域情報サイトへのプレスリリースによるPR - 【審査方法】
市民、国内各地・海外からの観光客によるインターネット投票数と、ところざわプライドグルメコンテスト選考委員会により審査する。 - 【参加費】
無料(但し、食材等の購入費用、及び企業・団体独自でPRする際の資材等に掛かる費用は企業・団体の負担する。) - 【お申し込み方法】
インターネットからのお申し込み
まとめ

応募資格に「メディアですでに取り上げられた実績がある」ことと書かれていることから、ある程度の認知度があるのが前提にありますね!まったくのゼロベースからのスタートではないところがちょっぴり残念・・・
とは言え、このコンテストがきっかけで「これぞ所沢」と言えるソウルフードが誕生したら嬉しいなと思います。
今後要注目のコンテスト間違いありません!
とは言え、このコンテストがきっかけで「これぞ所沢」と言えるソウルフードが誕生したら嬉しいなと思います。
今後要注目のコンテスト間違いありません!

参照情報