所沢の林にある「本格派 うどんの讃輝 ( さんき )」に行ってきました。
所沢でうどんといえば「武蔵野うどん」をイメージしますが、このお店では本場の「讃岐うどん」を食べることができます。
早速ご紹介します。
ページコンテンツ
『 本格派 うどんの讃輝 ( さんき ) 』のアクセス・駐車場・営業時間など
INFORMATION
- 【住所】
所沢市林2-414-16 - 【アクセス】
西武池袋線「狭山ヶ丘駅」車で7分 - 【営業時間】
11:00~14:30 - 【定休日】
火曜日・第3水曜日 - 【駐車場】
あり
『 本格派 うどんの讃輝 ( さんき ) 』はどんなトコロ?
お店は、西武池袋線「狭山ヶ丘駅」車で7分程の場所にあります。
「林きた」交差点にすぐそばで、駅から徒歩で行くのはとても厳しい場所にあるので、車で行くのがベストです。広めの駐車場があります。
店内は、テーブル席、カウンター席、小上がりの席が用意されていて、おひとりさまからファミリーまで気兼ねなく入ることができます。
営業時間が、11:00~14:30までと昼間のみの営業でしかも短めなので、結構混むのでオープン直後に訪れるのが良いかもしれません。
『 本格派 うどんの讃輝 ( さんき ) 』のメニュー
非常にシンプルなメニューが並びます。 うどんに関しては冷・温合わせて12種類ほど。
うどんと一緒に食べられるように、天ぷらやご飯ものもあります。
値段もそこまで高い!というわけでもありません。
お子様うどんセットもあるので小さい子どもも喜びそうです。
その他にも、唐揚げやポテトフライ、ドリンク類やアルコール類の用意もあります。
『 本格派 うどんの讃輝 ( さんき ) 』のざるうどんをいただく
うどんの美味しさをシンプルに味わいたいと思ったので「ざるうどん」をチョイスしました。
麺量は、通常400gで、中盛り500g(+80円)、大盛り600g(+160円)と増やすこともできますし、反対に小盛り300g(-80円)と減らすこともできます。
写真は、中盛りです。
注文してから茹で上がるまでに時間がかかるかなと思っていましたが、予想以上に早く運ばれてきました。
つるつるピカピカの麺は、ビジュアルだけでも美味しそうなのが伝わってきますね。
刻みのりがのっかっているのもイイ!
薬味は、白胡麻、刻みネギ、生姜、レモン。レモンというのはなかなかみませんが、讃岐だとスタンダードなのでしょうか。
小鉢には茄子が盛られていました。
つけ汁を一口飲んでみると、凝縮された出汁の旨味をしっかりと感じることができました。
見かけによらずしょっぱすぎず、飲み干せてしまうほどあっさりしていてとても美味しいです。
麺を啜ってみると、程よい強めのコシにツルっとしたのど越し、フワッと香る小麦の香りを感じました。
シンプルを極めたうどんといった印象を受けました。初めてだったので「ざるうどん」のチョイスは正解。
一気に完食まで突き進み、つけ汁も全部飲み干してしまいました。
ごちそうさまでした。
『 本格派 うどんの讃輝 ( さんき ) 』のクチコミ
狭山ヶ丘駅からてくてく、てくてくと30分、狭山茶畑に並んでお店はありました。
本格派讃岐うどんのお店、うまいの一言です。見た目通りでした。
お客さんも次々と、直ぐにお店も一杯になりました。
引用元:Googleクチコミ
うどんがもちもち食感。何とも表現しにくいですが、優しいうどんです。
天ぷらはサクサクで美味しい。意外と中盛りでも食べれちゃいました。
引用元:Googleクチコミ
平日の14:00過ぎだったので店内は空いてましたが、美味しいうどんと天ぷらを頂きました。釜玉うどんを頼みましたが、薬味が豊富でもっと食べたいと思いました。釜玉は大盛りとか出来ないから残念!四国のうどんが食べたいときは再来必ずします! ご馳走様でした。
引用元:Googleクチコミ
『 本格派 うどんの讃輝 ( さんき ) 』のここがオススメ!
- 本場の讃岐うどんを食べることができる
- おひとりさまからファミリーまで気兼ねなく入れる
- シンプルでリーズナブルなメニューが揃う
まとめ

入間のコストコに行く際の通り道にあるので、我が家ではコストコに行く際にお世話になりそう。
本場の讃岐うどんは本当に美味しかったのでぜひ食べてみてほしいです!