「フィードミーオレンジ(Feed Me Orange)」は、フレッシュな搾りたて果汁がたのしめる生搾りオレンジジュース自動販売機です。
1杯に3〜4 個の⽣のオレンジをまるごと使用しマシンがその場で搾るので、果汁100%のフレッシュなオレンジジュースを飲むことができます。
2021年日本初上陸の際に、初の導入店舗の1つとして所沢の「マミーマート 所沢山口店」に設置され話題になりました。
西友小手指店にも設置されていたので実際に試してみました。
ページコンテンツ
『 フィードミーオレンジ(Feed Me Orange) 』生絞りジュースマシン
「フィードミーオレンジ(Feed Me Orange)」は、果汁100%のオレンジジュースを楽しめる自動販売機。自動証明写真機を手掛ける日本オート・フォート社が運営しています。
マシンがオレンジを自動でカット、プレス、搾汁してカップに注ぐまでの約40秒の工程を見ることができる、エンターテインメント性のある次世代の自動販売機です。
使⽤するオレンジは季節によって品種が変わるため、⼀年を通して様々なオレンジジュースを味わうことができます。
- 提供容量:200ml
- 販売価格:500円
『 フィードミーオレンジ(Feed Me Orange) 』を試してみた!
購入したのは、西友小手指店の入口脇、ポポラマーマとの間に設置してある自販機です。
ポップで可愛らしい自販機なのですぐに見つけられるかと思います。
500円を投入するとすぐにその場で作り始めてくれます。
レストランやホテルでも採用されるという上質なオレンジは季節によって品種をチェンジしているので、1年を通して様々な種類の生搾りオレンジジュースが味わえます。
季節によって味が変わるというのも面白いですね。
購入したときは、オーストラリア産のネーブルオレンジを使用していました。
自販機の中をのぞくと、オレンジがゴロゴロ転がって、荷重が搾り取られていく様子を見ることができます。
絞り終わるとピーピーと音が鳴り、取り出し口が自動でオープンするので取り出します。(機種によっては手動で開けるタイプもあるようです。)
Feed Me Japanの公式チャンネルで自販機のわかりやすい紹介動画が公開されています。
本体右側にあるストロー取り出し口からストローを取り出します。
が・・・ストローがきれてしまっていました。そんなこともあるんですね!
しっかりと密閉されているのでこぼれる心配もありません。ストローがなくてもフタを剥がせばゴクゴクいけちゃいます。
氷は入っていませんが、オレンジ自体が冷蔵されているので、冷たく濃厚なジュースとなっています。
フタを剥がすと、ふわっと柑橘の香りが広がります。まさにフレッシュさを感じることができます。
一口飲んでみると・・・・オレンジの濃厚さ・爽やかさ・自然な甘みを存分に感じることができます。これは美味しい!
オレンジをまるごと飲んでいる感じで、甘すぎず、酸っぱすぎずでバランスがとてもよく飲みやすかったです。
やはり砂糖不使用、香料・酸化防止剤不使用の完全無添加なので、市販されている果汁100%のオレンジジュースとは違いました。
子どもから大人まで安心して飲むことができます。ぜひ近くを通ったら試してみてください。
『 フィードミーオレンジ(Feed Me Orange) 』所沢市内どこにある?
所沢市内では、以下4か所に設置されています。※2022年8月記事執筆時点
- 西友小手指店
所沢市小手指町1-25-8 - いなげや 所沢狭山ヶ丘店
所沢市若狭1-2938-2 - いなげや 所沢西武園店
所沢市荒幡1359-17 - マミーマート 所沢山口店
所沢市小手指台23-1
設置場所検索をしてみると、西友小手指店だけなぜか出てきませんでした。
試験的な販売?
まとめ
