牛角新所沢店の跡地に新しくオープンした「ジャンクガレッジ 新所沢店」に行ってきました。
埼玉県を中心に展開する二郎インスパイア系ラーメン店で、「まぜそば」発祥のお店でもあります。
早速ご紹介します。

ページコンテンツ
『 ジャンクガレッジ 新所沢店 』のアクセス・駐車場・営業時間など
INFORMATION
- 【住所】
所沢市北所沢町2262-1 - 【アクセス】
西武新宿線「新所沢駅」徒歩5分 - 【営業時間】
平日11:00~15:00/17:00~23:00(LO22:45)
土日祝11:00~23:00(LO22:45) - 【定休日】
なし - 【駐車場】
あり
『 ジャンクガレッジ 新所沢店 』はどんなトコロ?
お店は、新所沢駅から徒歩5分程の場所にあります。
正面向かって右側に「舎鈴」、左側に「ジャンクガレッジ」と1つの建物で2つのブランドが並びます。
ジャンクガレッジは、最近ではショッピングモール内にも出店をしているので、知名度はかなり高いのではないでしょうか。
先日、イオンタウンふじみ野に行く機会がありましたが、フードコート内に「ジャンクガレッジ」があり、しかも隣には「舎鈴」もありました。
まさに同じ並びでした。
お店の外には、ご覧の通り立て看板があり、デカデカと「野菜モリモリ」と書かれています。
無料トッピングで、増し・ダブル・トリプルまでマシマシ可能。これは嬉しい!
シェアするも良し!己の限界に挑戦するも良し!
店内に入ったら食券を購入し着席します。
カウンター席は10席、テーブル席は2卓。テーブル席があるのでファミリーでも入れるのは嬉しい。お水はセルフです。
店内には「それが埼玉」ネタが書かれたパーテーションが設置されています。
ネタが理解できて、埼玉全開の雰囲気に好感が持てるということは、筆者も埼玉県民だからでしょう。
「うまい、うますぎる」と言えば…察す(笑)
卓上装備は、タレ・酢・ブラックペッパー・七味。
『 ジャンクガレッジ 新所沢店 』のメニュー
豚骨、背脂、各種野菜を入念に煮込んだスープ、食べ応え抜群の太麺、分厚いチャーシュー。ジャンクでガツンと胃袋を満たす男の「ラーメン」。
タレと旨味を凝縮したスープに特注の太麺を絡め、様々な具材とまぜながら食べる新感覚の「まぜそば」。
どちらを選ぶか迷ってしまいます。
メニュー
- ラーメン
- 味玉ラーメン
- 辛ラーメン
- 味噌ラーメン
- 豚玉ラーメン
- まぜそば
- パワフルまぜそば
- 豚ましまぜそば
トッピング
- 豚増し
- 豚玉セット
- 味玉
ドリンク
- 黒烏龍茶
テイクアウトも可能で、電話にて事前に注文をしておくこともできます。
『 ジャンクガレッジ 新所沢店 』のラーメンをいただく
「まぜそば」と迷いましたが、ここは「ラーメン」をチョイス。
「まぜそば」は次回の楽しみにとっておくことにしました。
無料トッピング(コール)は食券を渡す際に聞かれます。
- ヤサイ
- アブラ
- ニンニク or ショウガ
- 全増し
ニンニクとショウガどちらかを選ぶことができるのは珍しく感じました。
ニンニクが苦手な人や、避けたい場合に良いと思います。
筆者は、ヤサイ増し、アブラ抜き、ショウガでお願いをしました。
ビジュアルは、まさに二郎インスパイア系そのもの。
野菜は程よいシャキシャキ感がありいい感じ。アブラがなくてもモリモリいける。
卓上装備で味付けも良し!スープと絡めて食べるも良し!
乳化したスープは、豚の旨味と脂の甘味を感じることができます。
このスープがまたクセになるんですよね・・・一口飲むとおおっ!と唸るはず。
麺は中太麺がメインで、表面はなめらかでチュルっと食べやすく、コシを感じられます。
個人的にはもう少しコシがあっても良いかなと思いましたが、許容範囲。
一度食べたら止まらない!中毒性がとても高く、これは良い意味で危険ですね!
チャーシューは十分な分厚さがあるのに、ホロホロと崩れるほど柔らかく、比較的あっさりとした味付けに感じました。
口当たりがよく食べやすチャーシューなので、これだったらトッピングで豚増ししても良さそう。
一気に完食しました。
全てにおいてバランスが良く、”安定感抜群”の一杯だなと感じました。
さすが多くの店舗を展開しているだけあります。その名の通りジャンクでクセになる美味しい一杯でした。
見かけたらついつい寄りたくなってしまう、そんな魅力が詰まっていました。
ごちそうさまでした。
まとめ


お隣の”舎鈴”もどうぞ
