オリジナルの五穀味噌を使用し、素材へのこだわりを持った味噌らーめん専門店「五穀みそらーめん 味噌屋 蔵之介 所沢けやき台店」に行ってきました。
その名の通り「みそらーめん」に特化したラーメン店のため、本当に美味しい味噌ラーメンを食べることができるお店です。
2021年11月にオープンした新しめのお店で、ようやく訪れることができましたので、早速ご紹介します。

ページコンテンツ
『 五穀みそらーめん 味噌屋 蔵之介 所沢けやき台店 』のアクセス・駐車場・営業時間など
INFORMATION
- 【住所】
所沢市けやき台1丁目1-14-1 - 【TEL】
042-937-5252 - 【アクセス】
西武新宿線「新所沢駅」徒歩15分 - 【営業時間】
平日 11:00-15:30 / 17:00-22:30 (L.O.30分前)
金土祝前日-24:30 (L.O.30分前)
土日祝 11:00-通し営業中 (L.O.30分前) - 【駐車場】
あり
『 五穀みそらーめん 味噌屋 蔵之介 所沢けやき台店 』はどんなトコロ?
お店は、新所沢駅から徒歩15分の場所にあります。駅から歩いていくには少し距離があるかなという感じ。
行政道路沿いにあるため、車だとアクセスしやすい場所。裏手に駐車場20台が完備されています。
また、店舗入り口内には「蔵之介24H肉汁生餃子無人直売所」が併設されているのでいつでも餃子を購入することができるのも嬉しいポイントですね。
店内に入ると元気な掛け声とともに、席に案内されます。明るく広々とした空間が広がっています。
座席はカウンター席、BOX席が用意されているので、おひとりさまからファミリーまで気軽に入ることができます。
席で注文し、食後にお会計をするスタイル。
こちらが卓上装備。
しょうゆ、リンゴ酢、自家製ラー油、コショウ、いりごま、おろし生姜、一味唐辛子、おろしニンニクとかなり充実しています。
丁寧におすすめの調味料がこれといった表が置かれているので、これを目安にすれば良さそうです。
その他にも、割り湯、紙エプロン、割り箸希望の方はスタッフにお声がけすれば用意してくれます。
意外と紙エプロンを使いたいっていう方が多いのでこれは助かりますね。
『 五穀みそらーめん 味噌屋 蔵之介 所沢けやき台店 』のメニュー
- 旨とろ角煮味噌らーめん
- 元祖味噌らーめん
- そぼろ味噌らーめん
- 蔵之介特製味噌らーめん
- 蔵之介特製辛味噌らーめん
- 辛ネギ味噌らーめん
- 辛味噌らーめん
- 柚子塩らーめん
- 濃厚担々麺
- 野菜たっぷり味噌つけタンメン
- 濃厚味噌つけ麺
- 野菜たっぷり味噌タンメン
- 野菜たっぷり塩タンメン
- 野菜たっぷり坦々タンメン
- セット&ご飯物
- でっからあげ
- 手羽から
- 肉汁焼餃子
- 飲み物類
『 五穀みそらーめん 味噌屋 蔵之介 所沢けやき台店 』の旨とろ角煮味噌らーめんをいただく
選んだのは蔵之介名物でオススメの「旨とろ角煮味噌らーめん」です。
120gを超える三元豚の特製旨トロ角煮がドカンとのっているのが特徴です。
このボリュームで値段は900円というのも嬉しい。
その他のトッピングは、味玉、刻みネギ、メンマ、もやし。
信州味噌をベースに数種類の味噌をブレンドした特製味噌ダレを使用。
濃厚でコクを感じられるスープに仕上がっています。
甘みとのバランスも絶妙で、スープを一口飲んだ時点で、あ!これは美味しいと感じました。
白飯が欲しくなってしまうやつです。
麺は、特製の中太ちぢれ麺。
このちぢれがスープとの相性がとてもよく、しっかりと絡みます。
ゆで加減はちょっぴり柔らかめに感じましたが、これはこれでいいのかも。
麺を食べつつ、もやしと一緒に口にほうばるとシャキシャキっとした食感を楽しむことができます。
もやしがしんなりとしていない!更には、底から炒めたタマネギが登場!
スープにはタマネギの甘み・旨味もあったのかと驚きました。
野菜・調理法にもこだわっているのが伝わってきますね。
半熟の味玉にもしっかりと味が付いていて美味しい。
そしていよいよお待ちかねの、三元豚の特製旨トロ角煮。
この大きさといい、厚みといいボリュームが半端ない。
見た目は固そうに見えるかもしれませんが、口に運ぶととろけてしまうほど柔らかいです。トロトロ、ホロホロ~という感じ。
味付けもしっかりされているのでこれはたまりません。うん、やっぱり白飯が欲しい。
美味しすぎて一気に完食。ごちそうさまでした。
味、ボリューム全てにおいて大満足な1杯でした。味噌に特化したお店だけあって、本当に味噌らーめんがおいしかったです。
また足を運びたいと思います。
まとめ

ジューシーなでっからあげと肉汁溢れる焼餃子はテイクアウトすることができますよ!