SUUMO 住みたい街ランキング 2023 首都圏版 | 所沢 初のTOP30入りで記録更新

株式会社リクルートは、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)に居住している人を対象に実施したWEBアンケート形式による「SUUMO住みたい街ランキング2023 首都圏版」を集計し発表しました。

わが街所沢は果たして!?

【首都圏 (1都4県)】住みたい街(駅)ランキング <総合>

ポイント

  • 「横浜」が6年連続1位
  • 「大宮」が20代・30代ランキングで初の2位に
  • 「新宿」が得点ジャンプアップ!ランキングで1位
  • 所沢」は20代女性票がけん引し、初のTOP30入り 
  • 総合1位は6年連続で「横浜」。TOP3の「横浜」「吉祥寺」「大宮」はいずれも得点を前年より伸ばした。
  • 4位「恵比寿」はコロナ禍以降3年連続で得点ダウン。
  • 5位「新宿」は3年ぶりに得点大幅増。
  • 「鎌倉」は8位と2018年以降で最高位。
  • 「渋谷」「東京」は2018年以降初めてTOP10にランクイン。
  • 11位以下で「舞浜」「みなとみらい」「有楽町」「所沢」「和光市」「新浦安」「守谷」は2018年以降で最高位。

都県別サマリを見てみると「所沢」は、埼玉県内では大宮、浦和、さいたま新都心に次いで4位となります。

  • 住みたい街(駅)ランキング居住都県別
    埼玉県民ランキング 5位
  • 住みたい街(駅)ランキング男女別
    男性ランキング 35位
    女性ランキング 27位
  • 住みたい街(駅)ランキング年代別ランキング
    20代 27位
    30代 23位
    40代 48位
  • 住みたい街(駅)ランキングライフステージ別
    シングル男性世帯 34位
    夫婦+子ども世帯 34位

得点ジャンプアップした街(駅)ランキング

ポイント

  • 昨年と比べて最も得点が上昇したのは「新宿」(661点→789点)。
  • 6位「舞浜」9位「鎌倉」など、近郊観光地の駅がTOP10に。
  • 7位「所沢」は駅周辺の再開発、ところざわサクラタウン、西武園ゆうえんちのリニューアルで話題。

所沢」は、2022年は277点でしたが、63点プラスして2023年は340点。

総合ランキングでも48位から30位へランクアップしました。

その他ランキング

  • 穴場だと思う街ランキング 4位
  • 住みたい自治体ランキング <総合> 49位
  • 住みたい自治体ランキング <居住都県別>埼玉県民 7位

「所沢」は注目エリア

  • 「所沢」は順位・得点を大きく伸ばし過去最高の30位に。特に女性20代の投票シェアが伸びた。
  • 街の魅力項目では「街が発展しそう」が1位。続いて「住居費が安い」が2位。駅併設の複合施設グランエミオの開業、近隣でところざわサクラタウンの開業、西武園ゆうえんちに昭和レトロコンテンツが導入されるなど、若年層に響く話題が近年続いたことが女性20代の投票の後押しとなったと推察される。
  • 都心から30㎞圏の主なターミナル駅と比較すると「所沢」の家賃はシングル、ファミリーともに安く、街の発展期待を考慮するとコストパフォーマンスが高い駅の1つと推察される。

築35年以内のシングル向け家賃比較

駅名 家賃(万円)
所沢 5.9
大宮 7.1
川越 6.2
立川 7.9
町田 6.5
横浜 8.2

築35年以内のファミリー向け家賃比較

駅名 家賃(万円)
所沢 11.0
大宮 13.9
川越 13.0
立川 16.9
町田 13.0
横浜 17.9

こちらの記事もどうぞ!

所沢市は住みやすい街なのか?住み心地や成長性の指標から探る

フォローして
最新情報をゲット!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です