フジパン株式会社から、2023年 3月1日(水)より1か月間、期間限定商品として「スナックサンド ところざわ醤油焼きそば」が発売されました。
早速食べてみたのでご紹介します。
埼玉 ところざわ醤油焼きそば VS 東京 東村山黒焼きそば
「スナックサンド と ころざわ醤油焼きそば」と一緒に「スナックサンド 東村山黒焼きそば」も同時に発売。
フジパンがご当地グルメの知名度アップのお役に立ちたいという想いを両市に呼びかけ賛同のもと、タイアップ商品として商品化が実現しました。
埼玉 vs 東京の熱い戦いの火蓋が落とされました。
2023年2月27日(月)よりTwitterフジパン公式アカウント内で人気投票を行っています。
応援投稿も合わせて楽しみましょう。
両市長の熱い応援!
スナックサンド 焼きそば対決が発生中⚡
埼玉県所沢市代表🦜
🥪スナックサンド ところざわ醤油焼きそば所沢市 藤本市長より、熱~い🔥応援メッセージが届きました‼️#トコろん pic.twitter.com/htutWcnQLR
— フジパン【公式】 (@neobata_fujipan) February 28, 2023
スナックサンド 焼きそば対決が発生中⚡
東京都東村山市代表🌳
🥪スナックサンド 東村山黒焼きそば東村山市 渡部市長より、熱のこもった🔥応援メッセージが届きました‼️#たのしむらやま #ひがっしー pic.twitter.com/biiWYVqCcb
— フジパン【公式】 (@neobata_fujipan) February 28, 2023
スナックサンド ところざわ醤油焼きそば
- 埼玉県所沢市のご当地焼きそばをイメージしたスナックサンドです。
- 株式会社見澤食品様監修
- 【価格】オープン価格
- 【販売地域】関東、東北、新潟、山梨、静岡県の一部
- 【販売店】スーパー、ドラッグストア等
パッケージにはトコろんが描かれています。上下の帯にもトコろんの顔があってとても可愛らしい!
黒地にところざわ醤油焼きそばのイメージ写真がドーンと載っていて、とてもそそられるパッケージになっています。
ちなみにスーパーのヤオコーで購入することができました。
ところざわ醤油焼きそばとは
「うどんのまち」「焼きだんごのまち」として知られる埼玉県所沢市の老舗製麺業者と老舗醤油屋が共同開発。
地元飲食店やイベント、球場飯としても大人気の新ご当地グルメです。
半分に切ってみると中身はこんな感じです。
早速一口食べてみると、優しく香る醤油の風味と酸味の効いたマヨネーズのコンビネーションを感じることができます。
醤油が優しいので、どうしてもマヨネーズの味が前面にで出てきてしまいますが、これはこれで美味しい!
お総菜パンなのでボリューム感もいい感じです。
スナックサンド 東村山黒焼きそば
- 東京都東村山市のご当地焼きそばをイメージしたスナックサンドです。
- 【価格】オープン価格
- 【販売地域】関東、東北、新潟、山梨、静岡県の一部
- 【販売店】スーパー、ドラッグストア等
焼きそば対決ということで、「スナックサンド 東村山黒焼きそば」も購入し食べてみることにしました。
こちらのパッケージにはひがっしーが描かれています。
東村山黒焼きそばとは
東京都東村山市の小中学校の給食メニュー、市内飲食店でも人気の東村山黒焼きそば。
オリジナルウスターソースにイカ墨、黒酢を加えた真っ黒なソースはやみつきになる味わいです。
ところざわ醤油焼きそばと比べるとすごく黒いビジュアルに。マヨネーズも若干多いように感じます。
食べてみると、ソースの味がなかなか強くマヨネーズにも負けていないです。
どちらかというと、馴染みある焼きそばといった感じです。
ちなみに「スナックサンド 東村山黒焼きそば」を食べた後に「スナックサンド ところざわ醤油焼きそば」を食べてみると明らかに違いを感じることができると思いますので、ぜひ食べ比べてみてください。
まとめ

見つけたらぜひ購入して食べてみてください!